
どーも。サルセツ(@sarusetu)です。
今回は仮想通貨初心者さんの為に、アルトコインとは何ぞや?って事で解説をしていくよ♪
内容としては
アルトコインの基本的な知識
初心者さんが購入するのにオススメの7つの代表的なアルトコインの特徴や機能
を中心にお届けしていくよ☆
初めて仮想通貨を購入するのに
『ビットコインは高くて手が出ない…』
『最初は何の通貨を買うべきなの??』
などの悩みを解消して自分にピッタリのアルトコインを見つけることができると思うので、参考にしてみてね♪
この記事の目次
アルトコインとは??
仮想通貨といえば…代表的な存在はビットコインだけどそれ以外の仮想通貨のことを
アルトコイン(またはオルトコイン)と呼ばれていて
『ビットコインの代替貨幣』ともいうんだよね。
アルトコインの数はどれぐらいあるの??
現在、確認されている数だけでも1300種類。
ただ、全てのアルトコインに価値があるわけではなく、価値があるアルトコインはその中でも『ほんの数種類だけ』と覚えてもらえればいいかな。
ちなみにアルトコインの時価総額を確認できるサイトがあるので、そこで現在のアルトコインの価値を調べて参考にしてみてもいいかもね。
アルトコイン投資とは??
アルトコインの投資は活発に行われていて、
・成長して市場規模が大きくなったビットコインよりも成長性や投機性が高いアルトコイン
を中心に投資をする人も多くなっていて、少額から仮想通貨を投資を始めたい人にとってはアルトコインの購入もおすすめだよ☆
ちなみにアルトコインは仮想通貨取引所で購入ができるので、【完全解説】国内のおすすめ仮想通貨取引所ベスト10を徹底比較♪
で扱っているアルトコインは参考にしてみてね。
※ただ、多くのアルトコインは技術的にもまだ未熟な上、市場規模が小さく価格の乱高下が激しいので初心者さんは慎重に投資をしないと大きな損害を出してしまう場合もあるのでその辺は注意も必要だよ
アルトコイン開発のためにICOで資金調達
アルトコイン開発のために『ICO』と呼ばれる資金調達手段があり、『クラウドセール』とも呼ばれているんだよね。
ICOは株式上場のさいに必要な審査や証券会社への支払いなどがないので、資金調達が容易なのが特徴。
なので多くのICOはビットコインかイーサリアムで参加するみたい。
ってことでここからは国内で取引が可能な初心者さんにオススメの代表的なアルトコインを紹介していこうかな、
初心者にオススメの7つの代表的なアルトコインとは??
●イーサリアム
ビットコインに続く時価総額2位
イーサリアムが提供する機能に『スマートコントラクト』と呼ばれるものがあって、簡単に言うと『オンライン上の効率的な合意システム』
つまり『取引と一緒に契約も残せる』例えば
『A君がB君に1EHT送金。そして1年後にB君はA君に2ETHにして返す』という契約を結んだ時にこの契約をブロックチェーンに記録として残すことができるってこと。
これにより、証拠が残るので安全に取引ができるんだよね。
●ライトコイン
決済機能に優れた仮想通貨
●リップル
電子決済システムのプラットホーム
世界中の銀行と提携していて国際送金の改革を行っている。
日本でも住信SBIネット銀行と提携して日本の銀行間決済の円滑化をすすめている注目の通貨だよ。
リップル購入におススメの取引所
●NEM
独自通貨を作成・運用するのに適した仮想通貨
ちなみにブロック作成時間はビットコインの10分の1で約1分で完了
NEMを購入するならおススメの取引所
●モナーコイン
●DASH
●ビットコインキャッシュ
まとめ
今回はビットコイン以外の仮想通貨アルトコインとは何ぞや?ってことで初心者さんのために基本的な情報を解説してみたよ☆
アルトコインは数え切れないほど存在するんだけど、その中でも初心者さんは記事内でも紹介した代表的な7つの通貨から購入をするのがオススメかな♪
おこづかい程度で購入できて、なおかつ将来期待できるアルトコインなんかを中心に運用してみると、勉強になると思うので、参考にしてみてね!
最後までご覧いただきありがとうございます。
仮想通貨関連記事はこちらも↓↓